姫路城関係書籍の案内
今年2015年3月27日に、世界文化遺産で国宝の姫路城が、グランド・オープンすることは、以前にも記し、姫路城についても、初心者レベルではあるがブログにした。時々、姫路城に行くには、どんな資料を読んでおけばいいか尋ねられるが、一般には、姫路観光案内所で配布されているもので、十分だと思う。
今回、姫路観光コンベンションビューローは、グランド・オープンに合わせて、公式案内本「姫路のガイドブック」(無料*注)を発行する。姫路城に限らず、姫路市の観光案内ハンドブックだが、今までの案内書からすれば、観光をする人には適切だと思う。
更に詳しく姫路城に関して楽しみながら知る書籍としては、次のものを推薦する。
『世界遺産姫路城遊歩ガイド』(寺林峻編・北村泰生写真)
(神戸新聞総合出版センター刊。1080円税込。価格は2015年現在)
もっと詳しく専門的なことを知りたい場合は、姫路市立城郭研究室が発行している書籍がある。その中で、一般向きのものを以下に紹介しておく。姫路城を細かく観察してみたい人には好著。一般的な書店では販売されていないが、ジュンク堂姫路店(姫路駅ビル2階)では販売されている。あるいは、姫路市立城郭研究室(兵庫県立歴史博物館を更に北に行ったところにある。但し平日のみ開室)で直接買い求めることも可能だ。
『姫路城の基礎知識』(500円税込)
『姫路城絵図集』(1000円税込)
『姫路城漆喰の魅力』(500円税込)
『姫路城石垣の魅力』(500円税込)。
価格は2015年現在。
*注
公式案内本「姫路のガイドブック」を観光案内所で入手したが、見やすく編集してあり、姫路観光を楽しむには便利だと思う。内容は次の通り。
◎イベントカレンダー
◎姫路観光お役立ちガイド
◎姫路城
◎姫路城周辺
◎城下町体験
◎姫路観光モデルコース
◎姫路城周辺、姫路駅周辺グルメ
◎手柄山周辺、桜山周辺
◎廣峯神社、野里
◎書冩山圓教寺
◎夢前、安富、林田
◎香寺、豊富、シーサイド
◎家島諸島
◎お土産
◎宿泊
◎交通案内
◎地図
以上
| 固定リンク
「マスコミ評論及び各種書評」カテゴリの記事
- 戦中・戦後の不明なこと~『昭和の怪物 七つの謎』(2018.10.30)
- 新聞の現在に思う 2018(2018.10.17)
- 秋の草抜きとやぶ蚊 2018(2018.09.23)
- マスコミの国際報道(2018.09.18)
- 魅力薄れる「報道ステーション」(2018.08.25)
「姫路と播磨」カテゴリの記事
- 第31回 姫路全国陶器市(2018)に行く(2018.11.01)
- 姫路市立動物園入園者 3000万人突破!(2018.11.01)
- 姫路城関連ニュース 2018年11月分(2018.10.29)
- 謡曲『室君』について その一 概要(2012.02.11)
- 姫路カレーフェスティバルの案内 2018(2018.10.21)
コメント