春の花が少しずつ開花 2017
梅の花、沈丁花の花に続いて、少しずつ花が咲いている。まず、ヒイラギナンテン。黄色い小さな花だ。これは昨年、根分けして、あちこちに植えたので、あちらこちらでも咲いている状態。スイゼン、クロッカスは、梅の花が咲く前から、少しずつ順次咲いている。
後は、ユキヤナギが咲き始めた。少し環境の厳しいところに植えていたので、昨年末に植え替えた。植え替え効果は来年以降だろう。その他では、源平桃、木瓜が蕾を大きくしている。
また今開かれている「ひめじ緑いち」で、黄色とピンクのバラを購入。咲いた状態だったので、少し賑やか。少し前に買った赤いミニバラも、蕾を大きくしている。もう少しすれば、全体が春の花で賑やかになる。
*追記
アセビは少し元気がない。花が咲かないかもしれない。手を入れるとしよう。また、花桃もアセビほどではないが、少し元気がない。剪定ミスか肥料が少なかったか。こちらの方は当面放置。なかなか、全ての樹種が元気であるのは難しい。
| 固定リンク
「ガーデニング関係」カテゴリの記事
- キキョウ、茶の花、キンモクセイの花 2018(2018.10.05)
- キンミズヒキのこと 2018(2018.09.29)
- スダチの季節 2018(2018.08.05)
- 元気のない桔梗 2018(2018.07.30)
- 初夏の小動物たち 2018(2018.06.27)
コメント