蔵書処分の経緯
蔵書処分は度々しているが、なかなか減らない。それは新しく購入するからだ。結局、イタチごっこの呈。確か、かつて2000冊程度蔵書していた(雑誌類除く)が、順次処分し、2006年には約1000冊程度になっていた。その後、2014年に120冊、2016年に80冊、2017年に100冊処分した。今年も70冊程度処分する。
だが、最近購入した書籍があるので、トータルでは700冊以上蔵書があると思う。改めて、蔵書数を調べれば、800~900冊ぐらいあるような気がする。ここから減らしていくのは戦いだ。ついつい懐かしく再読すると処分が惜しくなる。
この程度の冊数では、それほど読書家とは言えないのだが、蔵書管理は、なかなか難しい。読書家の方はどうしているのだろうか。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 姫路市立動物園入園者 3000万人突破!(2018.11.01)
- 渋谷村の大騒ぎ 2018(2018.10.31)
- ひとひねり足らないドラマ(2018.10.23)
- 新しいCDカセットレコーダーを買う(2018.10.20)
- 三木美術館『牧進展』を観覧(2018.10.20)
コメント