播州弁 その五十 なんとなく意味が分かる言葉
今回は、播州弁ではあるけれど、なんとなく意味が分かる言葉。比較的、標準語と差異が少ないものを取り上げる。文字にすると分かりにくいものもあるけれど、会話の中だと、なんとか理解できる。
● 「おまはん」 → あなた、お前
● 「あむない」 → 危ない
● 「せやけんど」 → そうやけれど
● 「そないに」 → そんなに
● 「ちゃう」 → 違う
● 「どっこも」 → どちらも
● 「どんならん」 → どうにもならないこと
● 「ちーとま」 → 少しの間
● 「ないよんなる」 → なくなる
● 「なんもかも」 → 何もかも
● 「のーなる」 → なくなる
● 「はそむ」 → はさむ
● 「しゃしゃりでる」 → でしゃばる
● 「じゃまくさい」 → 面倒だ
● 「ひんね」 → 昼寝
● 「ぜっぺ」 → 是非
(接続詞)
● 「ほたら」 → そしたら
● 「へてから」 → それから
● 「ほな」 → そしたら
| 固定リンク
« 怪しい広告 | トップページ | 小栗上野介とその妻 »
「姫路と播磨」カテゴリの記事
- 第31回 姫路全国陶器市(2018)に行く(2018.11.01)
- 姫路市立動物園入園者 3000万人突破!(2018.11.01)
- 姫路城関連ニュース 2018年11月分(2018.10.29)
- 謡曲『室君』について その一 概要(2012.02.11)
- 姫路カレーフェスティバルの案内 2018(2018.10.21)
コメント